MY TENT
8th TENT

Nordisk Midgard9.2
周りのポールを立ち上げてから2本のメインポールを立ち上げるという工程になる。ポールの数が多いので設営には若干時間がかかる。
ポールだけで独立してる立ち上がるのでペグダウンしなければ向きを変えたりすることも比較的容易にできる。
サイドの立ち上がりやセンターポールがないので幅3mの割にはかなり広く感じる。
ガイロープがつかない部分の面積が多いので面積のはった面に風をくらうと結構歪みを生じるので強風時には安心して設営できない。
教会をイメージした独特の形のテント。
存在感は抜群です。
また、四方大きな開口部があるのでテントの中から360度で景色を楽しめます。
4th TENT

TOMOUNT ワンポール4.0テント
設営も比較的簡単だけど、五角形で開口部が2つあり、一つは袖幕が付く。いつもどの向きにしようか迷う。
オールシーズン対応で土間スタイル雑魚寝スタイルの両方いける。
前後を開くことによりかっこいいフォルムも演出できる。ソロだと快適だけど、デュオだと若干狭く感じる。
三角形なので比較的風を逃しやすいけど、5角形で1面が大きいのでテント自体は傾く。
風がかなり強かった時は、テント頂部に帽子をかぶせそこにガイロープをかけたら結構安定した。
開口の仕方と方向を考えるとかなりかっこいいテントになる。サンドカラーなので海辺で使用することが多い。
2nd TENT

Colman タフスクリーン2ルームハウス MDX
慣れれば比較的楽だけど、ポールが長いのでテントに通すのに若干ストレスを感じる。
2ルームなので居住性は良い。インナーテントを使用しなければ大型のシェルターとしても利用可能。
リビング側は3方向でタープを貼れるので日差しの向きに合わせて庇を変えられる。
ガイロープまで張れれば比較的安定するけど、張るまでに苦戦する。風向きによってはもろにくらうのでワンポールに比べると風に弱い。
好みにもよるけど、写真映えするテントです。
1st TENT

Colman Lightdome 270IIpro
最初は戸惑うけど慣れると比較的楽。
横幅2.7mのワンルームテント。寝るだけなら家族4人OK
ガイロープまで張れれば比較的安定するけど、張るまでに苦戦する。
よくある普通のテント。